最近休日を利用して京都の名所を見てまわっています。
なんでも京都の寺院だけで1300程あるらしいですね《゚Д゚》
先日奥さんと
南禅寺にいってまいりました!
三門の高さは22m。
500円払って登ることができます。
京都市内や南禅寺塔頭などが見渡せ、かなりの絶景です。
皆さん、一度は「絶景かな、絶景かな」という言葉を聞いた事はありませんか?
この言葉は、かの有名な石川五右衛門が歌舞伎「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」の中で
南禅寺の三門からの景色を愛でて言った名台詞ですよ。
素晴らすぃー!
皆さんもぜひ絶景を見に行ってみてくださいね!
↓南禅寺境内の案内図
境内はかなり広いです。
南禅寺境内は広くて全部見てをまわるのはけっこうハード!
奥さんが足が痛くなってしまったので、休憩しながら見たかった「水路閣」を見て帰ることにしました。
茶色い橋のようなものが「水路閣」ですよ。
琵琶湖から京都市内の水路として活躍したのが、水路閣。
今も、現役で動いていますよ。
毎秒2トンの水が流れているらしい。
みなさん写真撮影中。
奥に行くほどアーチ型のトンネルが小さくなっていってます。
外国から来た観光客の方が多かったです。
レンガ造りが良い感じで素敵です。(^v^)
京都には行ったことのない歴史のある建造物や観光地がたくさんあるので
一つづつ見てまわって体感して行きます。
次はどこに行こうかな(^^)
↧
南禅寺
↧